2019年11月24日

字の中に月が隠れている...「夜」

kanji20191124_kanji01.png  「(あき)夜長(よなが)(たのしむ)しむ」という言葉(ことば)がありますが、この時期(じき)はつい、「夜()かし」してしまう(かた)(おお)いのではないでしょうか。今回(こんかい)はこの「(よる)」について()ていきます。
 「夜」の()()ちは、(うえ)篆書体(てんしょたい)を見るとイメージが()きやすいと(おも)います。「夜」のもとの()は、「(だい)」と「(ゆう)」とが()()わさった(かたち)ということが、(なん)となく分かりますね。「大」は「(ひと)手足(てあし)(ひろ)げて()姿(すがた)正面(しょうめん)からみた形」、「夕」は「夕方(ゆうがた)(つき)の形」を(あらわ)します。「人のわきの(した)から月が表れている状態(じょうたい)」、つまり「月が姿を(あらわ)すような時間帯(じかんたい)=夜」の意味(いみ)使用(しよう)するようになったとされています。
 (ふゆ)(ちか)づくにつれ、空気(くうき)()んできます。晩秋(ばんしゅう)夜空(よぞら)がますます(うつく)しく(かん)じられますね。
(産経国際書会評議員、鈴木暁昇)

kanji20191124_kanji02.png