2019年6月23日

健康に「米」は欠かせない?...「康」

20190620_kanji01.png  健康(けんこう)()らすために(みな)さんは食生活(しょくせいかつ)()をつけていますか? 今回(こんかい)は「康」について()ていきましょう。
 「康」は「庚(こう)」に「(こめ)」を()()わせた漢字(かんじ)です。(ひだり)篆書(てんしょ)を見ると上部(じょうぶ)の「20190620_kanji03.png」(庚)に、「米」を組み合わせた(かたち)なのがよくわかります。「20190620_kanji03.png」は、両手(りょうて)(きぬ)()って()く形で、「穀物(こくもつ)脱穀(だっこく)して精白(せいはく)(かわ)()(しろ)くする)すること」を意味(いみ)します。米を脱穀精白することで、「米の糠(ぬか)が()らばっている状態(じょうたい)」となり、さらに、(みの)りが(おお)いことで、「(やす)らか、安楽(あんらく)」といった意味を()すようになりました。
 日本人(にほんじん)主食(しゅしょく)()えば、(なん)と言っても「米」。「お米を()べないと(ちから)()ない」などと言う(ひと)もいますね。健康の「康」の漢字の(なか)に「米」が(ふく)まれるのは何とも意味(ぶか)い気がしませんか。
(産経国際書会評議員、鈴木暁昇)
20190620_kanji02.png