2023年9月 3日
「賢」はかしこく、霊力のある、盲目の人
賢くありたいと願う人は多いのではないでしょうか。今回は以前説明した「
臣」を含む漢字、「賢」について考えます。
常用漢字にある「賢」は「
臤」と「
貝」からなり、本字は「臤」です。
「臤」は、上方を見る大きな瞳「臣 (

)」です。その瞳を手の指「又 (

)」で刺し、傷ついた目は視力を奪われ、神に仕える
盲人(
神瞽)となりました。
それに古代では貴重な財宝とされていた「貝 (

)」が加わります。神に仕える神瞽の中の才能豊かで財力もある人が
賢者とされ、「賢」はかしこく、
霊力のある
盲目の人という意味になりました。
ちなみに
良妻賢母は日本の熟語で、中国では賢妻良母というそうです。
(産経国際書会常務理事 眞田朱燕)