2023年2月 5日
山の下にある家屋のことを表す「底」

「底」は小学4年生で学ぶ漢字で音読みでは「テイ」、訓読みでは「そこ」と読みます。「底」は
家屋を表す「
广」、丘や山を表す「

」に通じた「
氏」、地を表す「
一」からなる組み合わせで、山の下にある家屋のことを表します。ただし、時が経過するとしだいに「底」が家屋を表す漢字であることが忘れられ、「
低い」とか「
下」を表す漢字として使用されるようになりました。
「底」を使用した
熟語として、
草木の根や
物事のもとを表す「
根底」、川や海の表面には表れない底の流れを表す「
底流」などがあります。
(産経国際書会理事長代行 髙橋照弘)