2020年9月20日

実った稲を摘み取る「穂」

20200920_kanji_1.png  暑い夏が()ぎると、稲穂(いなほ)黄金(こがね)色になり、頭を()れてきます。頭を垂れた稲穂の形「禾」(カ)から、秋、穫、穂、稲などの文字ができました。そこで、今回は「穂」です。
 穂の正字は「20200920_kanji_3.png」(スイ)で20200920_kanji_4.png(スイ、20200920_kanji_5.png )+禾(20200920_kanji_6.png)の会意(かいい)文字と、説文解字(中国最古の字書)は説明し、現在もこの説が主流となっています。
 手を表す 20200920_kanji_5.png は実った稲20200920_kanji_6.pngを指先で()み取ることを表していて、そこから、「ほ・ほさき」という意味になりました。
 私たちが今書いている「穂」は(ぞく)字で、恵の音がケイ→スイに変化し、垂れさがるや、垂れた(いね)の先の意味を示し、20200920_kanji_3.png・穂・穟は、同音同義(同じ音と同じ意味)の文字とされています。
 中国長江(ちょうこう)中流域で6500年前の遺跡(いせき)から発見されたコメは日本種と同系とのこと。
 文字も米も、悠久(ゆうきゅう)歴史(れきし)を感じます。
(産経国際書会常務理事 眞田朱燕)

20200920_kanji_2.png