産経国際書展

2025年8月 4日

フォーラム『今さら聞けない書の疑問』開催 8月20日、東京都美術館講堂

 第42回産経国際書展(産経国際書会、産経新聞社主催)が8月14日(木)から21日(木)まで、東京・上野の東京都美術館で開催されます。会期中の目玉イベントの一つが「フォーラム『今さら聞けない書の疑問』」<8月20日(水) 午後2時~3時30分 / 講堂、入場無料>です。

 「展覧会に行ってみたいけど、作品の鑑賞法が分からない」
 「何て書いてあるのか読めない !?」
 「展覧会に出品したいけれど、どうやったら出せるの?」
 「筆はどうやって持つの?」

forum02.jpg

 フォーラムでは、芸術から書写まで、産経国際書会を代表する専門家たちが、漢字、かな、詩文書、少字数、前衛文字系、前衛非文字系、篆刻・刻字の各分野の立場から、来場者から寄せられた様々な質問に分かりやすく答えます。

 パネラーには青木錦舟さん、木村大澤さん、建部恭子さん、永田龍石さんが登壇し、進行は町山一祥さん、杉本弥美さんが担当します。お楽しみに!


 会期中はこの他にも、書道の楽しさや奥深さをその場で体感できる興味深いイベントが開催されます。

揮毫会
8月17日(日) 午後2時~3時30分 / ロビー階第1展示室

 実演は、高円宮賞に輝いた髙橋照弘さん(産経国際書会理事長)と、内閣総理大臣賞受賞者の小川艸岑さん(同常務理事)。

ギャラリートーク
8月19日(火) 午前11時~11時30分 / ロビー階第1展示室

 高円宮賞・髙橋照弘さん、内閣総理大臣賞・小川艸岑さんらが自作を解説。