会報 令和7年5月号 第112号
-
バックナンバー
「産経ニュース」に掲載された書会関連ニュースを集めました
イベントスクランブル
産経ニュース
JAPAN Forward
SAMSPO.COM
zakzak
2022年11月 6日
流れが絶えることなく続く『永』、水の中をわたる『泳』
体力作りで水泳を永く続ける!今日は『水』『永』『泳』だよ。まず『水』の元字「
」(金文)は中に大きい、左右は小さな流れの形で「
氵
(
さんずい
)
」は水を意味するよ。水と同じ部分がある『永』の元字「
」(金文)は、流水の形で逆さに見ると、川が合流し勢いよく流れる形になってる。そこから合流した流れが長くずっと続く(ながく・いつまでも)の意味になり「永遠・永年・永久」と使うよ。
『泳』は、永(水の流れ「氵」のはやい川)に乗る意味になり、(およぐ)の「水泳・泳法・競泳」と使われるよ。
そう! 「漢字と仲良く!」もスイスイ泳ぐように末永くお付き合いの程を!
(産経国際書会副理事長 勝田晃拓)
前の記事 :
「米」は籾殻(もみがら)から米粒(こめつぶ)が外に出ている形
次の記事 :
水の流れが枝分かれの『派』、川のように体を流れる血の『脈』